忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/12 07:03 |
THE 3名様。
2006.10.3

知ってます?THE 3名様



ファミレス「Big Boy」が舞台のショートコント。

地元の友人が面白い面白いと騒いでいたので、ちょっと買ってみた。
THE 3名様」。


内容がないよー。
建設的なネタは皆無。アホらし。
おまえら、26にもなって何やっとるんじゃ(怒)。
見終わった後「2度と見ないだろう」と思ったのが正直な感想。


だがしかし、
ジワジワとそのくだらなさに冒されつつある。

出掛け先でビッグボーイを発見して興奮したり、
ファミレスでついついフライドポテトを注文しちゃったり、
コエンザイム6点を思い出して笑っちゃったり、
こうやってブログのネタにしてしまったり

・・・
あぁ、もうダメだ。

誰か助けてください。

PR

2006/10/03 23:38 | Comments(2) | TrackBack() | newly
ちょっと遠出を。
2006.9.15

っつっても長野の佐久とか軽井沢までですけど。これといった用はなく、ただのドライブです。
何かに追われる心配も無く、時間も翌日をも気にせずに出かけるのなんて何年ぶりだろう。
だけどね、雨だったですよ。ずっと雨。山に入れば霧。
寒いくらいだったからエアコンかける必要ないんだけど、かけないと窓が曇ってくる。
しかし、いろんな頭の中のことを整理しながらただ走るだけだから、景色なんてどうでも良い。

て訳で、自分に必要な時間を過ごせました。9時間くらい運転しっぱなし。
疲れるわけですね。帰って熟睡しちゃいましたよ。

そして帰りには吉井町の牛伏の湯という温泉に寄ってちょっと湯治もしました。
体の不調が続いてたんですが、息抜きというかガス抜きというか出来たので、
これからは活力を取り戻せるような気がしてます。


さて、途中で数年ぶりに碓氷峠の旧道を走ったんです。もちろん、濃霧でした。
ああいうトコに行くとやっぱり本性出ますね。ついつい自分のペースになってしまいます。下り始める前に友人にメール打ってたんですが、後でその時刻を確認してみると下の横川に着くまで15分くらいしかかからなかったみたいです。スタッドレスタイヤ履いたままの、普段の街乗り用の無改造ブーブーに乗ってるくせに。雨や霧のせいか、対向車などには一度も会わなかったのも素敵でした。
それでいて、燃費は17キロくらい。上等じゃないか。
ん~、楽しかった。


でね、碓氷峠を走ってた時に気付いたんですが、

うちのクルマ、右カーブと左カーブで挙動が違う。

なんじゃこりゃ。てか、今まで気付かなかったぞ。
右に曲がるときは安定しすぎてるんだけど、左に曲がるときは最初反応が遅くて、一瞬遅れていきなり尻が滑り始める。さて、何が原因でしょうかねぇ?思い当たる個所はあるんですが。ちなみに、帰ってからタイヤのエア圧を計ったところ、前後左右とも2,2kgでした。
でも、普段の街乗りでは不具合なさそうなので、このまま葬ろうかと考えてます(笑)。

2006/09/15 00:53 | Comments(4) | TrackBack() | newly
ペルシャ文明展に行って来ました。
2006.9.11



先日、上野の東京都美術館で開催されているペルシャ文明展に行って来ました。
自分はエジプトとかオリエントやペルシャのほうの歴史が好きだから、すごくワクワクしました。

ペルシャのアケメネス朝って紀元前500年頃の文明なんだけど、金ピカできらびやかなこと。
展示品は主にお酒のための杯とか入れ物が多かったです。
ペルシャの人は宴会好きだったんでしょうかねぇ。

日本にはない華やかさとか細かさからはホント、文明や技術の高さを感じました。


ただ、絵や彫刻に出てくる人間は、みな同じ顔で同じ方向を向き、同じ姿勢で
描かれているんですよ。表情や個性が無いの。



このペルシャって帝国はエジプトからインドのほうまでを制圧した巨大な帝国で、それこそ色んな言語、色んな人種、色んな文化が入り混じっていたわけだけど、それらの地方の特色をそんなに表現させずに一貫して同じ無表情の人物たちを描かせることによって、その王国の色々な「力」を表した、と説明されてました。





それにしても、この時代の人たちは色んな怪物を作るのが好きですね。
と言っても、見たことのある動物を混ぜ合わせただけなんだろうけど。

ライオンに羽根をつけてみたり、
ライオンの体にワシの頭を付けてみたり、
ヤギの顔の輪郭のなかに人面をつけてみたり、

想像力豊かです。


う~ん、エキゾチック。
ペルセポリスの遺跡を自分の目で見たくなってしまいました。

2006/09/11 23:49 | Comments(2) | TrackBack() | newly
充電期間。
2006.9.7

このたび、色々な要素を考慮した結果、転職することに決めました。

仕事をはじめるまでの少しの期間、充電にあてたいと考えてます。
休み無くずっと駆けずり回ってきたのでちょいとガス欠気味です。
なので、昼寝とかまったりした食事などを楽しもうと思うとります。
しかし、とりわけ自分に今必要なのは「アドレナリン」。

誰か自動車でのスポーツ走行に誘ってくれる人いませんか?
でもねー、自分の愛車はまだまだ動けない状態。この期間に直してあげなくちゃ。

というわけで、暑いこの時期でもWエントリーさせてくれる心優しい方、募集中です。

2006/09/07 01:49 | Comments(3) | TrackBack() | newly
流れ星ィ
2006.7.31

見てきちゃったんですよ。土曜日に水瓶座流星群とかいうやつを。

でもね、関東はほとんどどこも曇り空だったんですよ。
もちろん、地元の埼玉・上尾も曇り空。
しかし!
ヤフーの天気予報を調べたら、前橋と銚子は晴れることが判明!
私とアホな友人は夜8時過ぎに突如群馬へ向かったのでした。
ビバ!思いつき的行動。

前橋に着いてみてびっくり。本当に晴れてるんだもん。
でもそこから南を見ると空はけっこう明るいので、もっと別の場所に移動することに。

で、思いついたのが妙義山。

いや~、我ながらその読みはドンピシャでしたよ。
普通に天の川が見えるし。溜め息がでちゃうほどの見事な星空でした。
埼玉の微妙なベッドタウンに住んでいる自分は、あんな綺麗な星空を眺めた記憶が無い。
30分くらいクルマのボンネットの上に寝転がりながら空見てただけだけど、4つくらいは流れ星が走ってった。
そして、そのうち妙義の空も雲がかかってきてしまったので退散することに。

碓氷峠を走りたくなったけど、次の日も朝8時頃から用が入っていたので仕方なく直帰。
それで深夜2時頃に帰宅したのでした。


でもね、アホなことに、思いつきで行ったため、方位磁針も星座早見表も持たずに出たの。
その結果、月も沈んだあとだったから山の中ではどちらが北か南かがわからなかった。
だって、あまりにも星の数が多すぎて、何が何だかわからないんだもん、まじで。
次は忘れずに持っていかなくちゃ。


やっぱ星空を見るなら夏の空が良いね。天の川も濃いし。
夏の間にまた山奥に行って星見てこよっと。
ちょっとハマりそうです。

2006/07/31 00:08 | Comments(3) | TrackBack() | newly

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]