2006.7.25
最近はまってしまったラーメン屋さんがあるんですよ。
「麺屋 陣」
ここの「塩豚骨らぁめん」がすごく気に入っちゃった。
めんは細麺で、そうめんの麺みたいな感じ。それを除けばパーフェクト。
コシがある麺が個人的には好みです。
スープの味がグッド。このスープは残さずに飲みたいと思えたのは初めてです。
チャーシューはもちぶたを使ってるらしくて、すごく美味しかった!!
このお店は上尾の市民体育館の前にあります。ただ、駐車場がないっぽい。
いつも店の前に路駐しちゃってるけど、バス停とかもあるから本当はマズいよなぁ。
でも、ついつい食べに行っちゃうんですよ。
みんなも試してみて!
最近はまってしまったラーメン屋さんがあるんですよ。
「麺屋 陣」
ここの「塩豚骨らぁめん」がすごく気に入っちゃった。
めんは細麺で、そうめんの麺みたいな感じ。それを除けばパーフェクト。
コシがある麺が個人的には好みです。
スープの味がグッド。このスープは残さずに飲みたいと思えたのは初めてです。
チャーシューはもちぶたを使ってるらしくて、すごく美味しかった!!
このお店は上尾の市民体育館の前にあります。ただ、駐車場がないっぽい。
いつも店の前に路駐しちゃってるけど、バス停とかもあるから本当はマズいよなぁ。
でも、ついつい食べに行っちゃうんですよ。
みんなも試してみて!
PR
2006.7.19
先日、見ちゃいました。カーズ。

時には、ゆっくりした時間の中でより大切なものを見つける。
これって今の自分にとっても必要なことかも。
いい映画だったよ~。
機関車トーマス風な作品だけど、内容は大人でも考えさせられてしまう、とても深いものだった。
ただ、NASCARというレースを知っているほうがより楽しめるでしょうね~。
そうだ、F1のミハエル・シューマッハーがちょい役で出演してたよ。
先日、見ちゃいました。カーズ。
時には、ゆっくりした時間の中でより大切なものを見つける。
これって今の自分にとっても必要なことかも。
いい映画だったよ~。
機関車トーマス風な作品だけど、内容は大人でも考えさせられてしまう、とても深いものだった。
ただ、NASCARというレースを知っているほうがより楽しめるでしょうね~。
そうだ、F1のミハエル・シューマッハーがちょい役で出演してたよ。
2006.6.29
昨日の夕方はめっちゃくちゃな夕立でしたよ。
でっかい雹が横殴りに飛んでくるんですよ。
恐ろしかったよ。
大きさが7cmはあるんじゃないかっていうような雹が降ってくるの。
自分はそのとき、クルマを運転中だったんだけど、いやぁ、うるさいの何のって。
雨もバチバチ凄まじい音を立てて降ってるし、雹が当たるとゴチン!!って嫌な音がするし。
そんな中を傘もささずに自転車で走っている女子高生を発見。
気の毒になっちった。そのまますれ違ったけど、雹にやられてケガしてないといいけどなぁ。
今おもえば、引き返してでも自分がもってた傘を貸してあげれば良かった。
そして、一晩あけた今朝、雹の被害をチェックしてみますと、
クルマのルーフに幾つものエクボが・・・。ガチョ~ンですよ。
辺りを見回すと、プラスチックのフェンスにも穴が開いてたり、車庫の屋根に穴が開いてたり。
畑やってる人にとっても雹による被害は深刻でしょうね。
参りましたな、こりゃ。
皆さんの所では被害はどうでしたか?
昨日の夕方はめっちゃくちゃな夕立でしたよ。
でっかい雹が横殴りに飛んでくるんですよ。
恐ろしかったよ。
大きさが7cmはあるんじゃないかっていうような雹が降ってくるの。
自分はそのとき、クルマを運転中だったんだけど、いやぁ、うるさいの何のって。
雨もバチバチ凄まじい音を立てて降ってるし、雹が当たるとゴチン!!って嫌な音がするし。
そんな中を傘もささずに自転車で走っている女子高生を発見。
気の毒になっちった。そのまますれ違ったけど、雹にやられてケガしてないといいけどなぁ。
今おもえば、引き返してでも自分がもってた傘を貸してあげれば良かった。
そして、一晩あけた今朝、雹の被害をチェックしてみますと、
クルマのルーフに幾つものエクボが・・・。ガチョ~ンですよ。
辺りを見回すと、プラスチックのフェンスにも穴が開いてたり、車庫の屋根に穴が開いてたり。
畑やってる人にとっても雹による被害は深刻でしょうね。
参りましたな、こりゃ。
皆さんの所では被害はどうでしたか?
2006.6.15
ここんとこ体が重い日が続いてましたが、とうとう限界を感じ体を揉んでもらいました。
この体のだるさは運動不足にも起因するんだろうけど。
マッサージ師にお願いしました。整体は自分には合わないみたい。
整体で骨格を矯正するんだと、行き続けないとまた元に戻っちゃう。
マッサージで体をほぐして調子をとりあえず良くすれば、
その後、自分で運動とかしていれば体の不調は消えてしまう。
モミモミしてもらったけど、やはり背中とか首の筋肉が堅くなってたみたい。
血流がスムースに流れてないんだろうとのこと。
ふぅ、、、わりと軽くなったよ。
最近は自転車にはよく乗っているけど、全身運動はしてないからなぁ。
筋力も落ちたし・・・。
これを機会に、また軽く運動しはじめましょうっと。
話かわりますけど、今週末はとうとうル・マン24時間耐久レースですよ。
自分の大好きなレースです。ワクワクするなぁ。
予選一日目は雨天で、ペスカローロが調子良かったみたいだけど。
決勝ではやはりアウディが今年も強いのかなぁ。

アウディは今年はディーゼルエンジンで走ってるんですよ。
ディーゼルの5.5リットルV12ツインターボエンジン。
出力は650ps、トルクは1,100Nm超だって。おそろしや~。
でもやはりトルクバンドは狭いらしい。
市販車でもそうだけど、レース用のエンジンでも高回転まで回せないんだって。
2000回転あたりから強烈なパワーが来るらしい。実用回転域は3000rpm~5000rpm。
シフトチェンジしたらドカンとパワーがかかってきてすぐにシフトアップですね。
ギヤボックスに相当な負担がかかるから、新設計のものを使っているらしい。
あと、来年はプジョーもディーゼルエンジンでルマンに挑戦するみたい。
プジョーもV12エンジン。ツインターボ搭載ですってよ。
楽しみですね~。
ここんとこ体が重い日が続いてましたが、とうとう限界を感じ体を揉んでもらいました。
この体のだるさは運動不足にも起因するんだろうけど。
マッサージ師にお願いしました。整体は自分には合わないみたい。
整体で骨格を矯正するんだと、行き続けないとまた元に戻っちゃう。
マッサージで体をほぐして調子をとりあえず良くすれば、
その後、自分で運動とかしていれば体の不調は消えてしまう。
モミモミしてもらったけど、やはり背中とか首の筋肉が堅くなってたみたい。
血流がスムースに流れてないんだろうとのこと。
ふぅ、、、わりと軽くなったよ。
最近は自転車にはよく乗っているけど、全身運動はしてないからなぁ。
筋力も落ちたし・・・。
これを機会に、また軽く運動しはじめましょうっと。
話かわりますけど、今週末はとうとうル・マン24時間耐久レースですよ。
自分の大好きなレースです。ワクワクするなぁ。
予選一日目は雨天で、ペスカローロが調子良かったみたいだけど。
決勝ではやはりアウディが今年も強いのかなぁ。
アウディは今年はディーゼルエンジンで走ってるんですよ。
ディーゼルの5.5リットルV12ツインターボエンジン。
出力は650ps、トルクは1,100Nm超だって。おそろしや~。
でもやはりトルクバンドは狭いらしい。
市販車でもそうだけど、レース用のエンジンでも高回転まで回せないんだって。
2000回転あたりから強烈なパワーが来るらしい。実用回転域は3000rpm~5000rpm。
シフトチェンジしたらドカンとパワーがかかってきてすぐにシフトアップですね。
ギヤボックスに相当な負担がかかるから、新設計のものを使っているらしい。
あと、来年はプジョーもディーゼルエンジンでルマンに挑戦するみたい。
プジョーもV12エンジン。ツインターボ搭載ですってよ。
楽しみですね~。
2006.5.25
先週の土曜日、そして、昨日と夕立がすごかった。
特に先週の土曜日のやつ!
あれこそ嵐ですね。雨が波打って走ってるんだもん。
風が渦巻いて前後上下左右どの方向からも雨を叩きつけられました。
自分はちょうど仕事していたけど、あの時は急に楽しくなっちゃった。
笑うしかない状況だったもん。なす術がなかった。
そして昨日。昨日は雷がやばかった。
自分の周りには雷が苦手な人が数人いるけど、みんな怖がってたんだろうなぁ。
雷って見るとけっこう綺麗なのに。雷って神秘的だと思うよ。
稲妻の周りって、摂氏数万℃にもなるんだってね。
そして熱せられた空気が爆発的に膨張するときに発生する音が雷鳴なんだって。
数万℃って…、
そりゃぁ落ちたら輪郭が光って骨格が見えたりするわけですよね。
怖い怖い。
でも、雷に打たれた時の表現をよく考えたモンだよな・・・。
これを思いついた漫画家は天才だと思うよ。
話は変わるが、一ヶ月ほど前から乗っている自転車のジオス号。
なんだかマイナートラブル続きです。
たぶんフレームは問題ないんだけど、使ってる部品との相性が悪いんだと思う。
でも、以前使っていたフォーズで走ると弾かれてしまっていた凸凹部分が
ジオス号で走ってみるとスムースに抜けられるので、圧倒的に性能はいいみたい。
ただ、いかんせん重量が・・・。早くもイヤになってきてるんですけど…。
まだしばらくはお付き合いしますけどね♪
先週の土曜日、そして、昨日と夕立がすごかった。
特に先週の土曜日のやつ!
あれこそ嵐ですね。雨が波打って走ってるんだもん。
風が渦巻いて前後上下左右どの方向からも雨を叩きつけられました。
自分はちょうど仕事していたけど、あの時は急に楽しくなっちゃった。
笑うしかない状況だったもん。なす術がなかった。
そして昨日。昨日は雷がやばかった。
自分の周りには雷が苦手な人が数人いるけど、みんな怖がってたんだろうなぁ。
雷って見るとけっこう綺麗なのに。雷って神秘的だと思うよ。
稲妻の周りって、摂氏数万℃にもなるんだってね。
そして熱せられた空気が爆発的に膨張するときに発生する音が雷鳴なんだって。
数万℃って…、
そりゃぁ落ちたら輪郭が光って骨格が見えたりするわけですよね。
怖い怖い。
でも、雷に打たれた時の表現をよく考えたモンだよな・・・。
これを思いついた漫画家は天才だと思うよ。
話は変わるが、一ヶ月ほど前から乗っている自転車のジオス号。
なんだかマイナートラブル続きです。
たぶんフレームは問題ないんだけど、使ってる部品との相性が悪いんだと思う。
でも、以前使っていたフォーズで走ると弾かれてしまっていた凸凹部分が
ジオス号で走ってみるとスムースに抜けられるので、圧倒的に性能はいいみたい。
ただ、いかんせん重量が・・・。早くもイヤになってきてるんですけど…。
まだしばらくはお付き合いしますけどね♪