2007.1.21
年が明けてはじめての日記です。
遅くなりましたが、皆様、今年もよろしくお願いいたします。
近況としては、年末から超混乱している状態です。
とりあえず転職しました。また現場仕事に戻ってます。
引越しもしました。これまでの住まいからそんなに離れてないですけど…。
自宅ではネット環境がまだ整ってないので、いま漫喫から書き込んでます。
今年は、ここ数年とは全く違う生活になると思います。
数ヶ月後あたりからまた自動車でいろんなことをできそうです。
車両はとりあえず手軽なEG6シビックあたりを考えてますが、どうなることやら。
ミラージュアスティとかEP82スターレットとかはどうなんだろう?
デフと足回りが入ってればとりあえずはいいかなぁ、的な考えです。
そんなこんなで今年も楽しくやりましょうね。
年が明けてはじめての日記です。
遅くなりましたが、皆様、今年もよろしくお願いいたします。
近況としては、年末から超混乱している状態です。
とりあえず転職しました。また現場仕事に戻ってます。
引越しもしました。これまでの住まいからそんなに離れてないですけど…。
自宅ではネット環境がまだ整ってないので、いま漫喫から書き込んでます。
今年は、ここ数年とは全く違う生活になると思います。
数ヶ月後あたりからまた自動車でいろんなことをできそうです。
車両はとりあえず手軽なEG6シビックあたりを考えてますが、どうなることやら。
ミラージュアスティとかEP82スターレットとかはどうなんだろう?
デフと足回りが入ってればとりあえずはいいかなぁ、的な考えです。
そんなこんなで今年も楽しくやりましょうね。
PR
2006.12.6
師走。今年も残り一ヶ月をきりました。
「師走」の由来について、へぇ~~っと思ったコラムがあったので、ネタにします。
僧侶がはせ回る「師はせ月」がなまって「シハス」になったというは有名な話。
でも、この説については
「人気があるが、作った感じをまぬかれない」
とする人もいるみたい。
じゃ、なにが由来なの?というと、
日時がはつる月だから「しはつる月」、それがなまって「しはす月」になった説。
があるらしい。「しはす」は、「仕事が終わる」の意味だという。
そうなんだぁ~~って思った。
そういえば話かわりますけど、今年の流行語大賞は「イナバウアー」でしたね。
今年伊奈さんっていう家で産まれて「バウアー」と名づけられた子もいるのかな?
そんな中「エロカッコイイ」が大賞に選ばれました。
芸能界では、流行語大賞に選ばれると、そのうちいなくなるという傾向があるみたい。
そういえば、「だっちゅーの♥」の二人組とかは消えたなぁ。
自分はいまだに「だっちゅーの」を使うときがあるけど・・・。
今年もあと一月。皆さん、風邪などひかれませんように。
師走。今年も残り一ヶ月をきりました。
「師走」の由来について、へぇ~~っと思ったコラムがあったので、ネタにします。
僧侶がはせ回る「師はせ月」がなまって「シハス」になったというは有名な話。
でも、この説については
「人気があるが、作った感じをまぬかれない」
とする人もいるみたい。
じゃ、なにが由来なの?というと、
日時がはつる月だから「しはつる月」、それがなまって「しはす月」になった説。
があるらしい。「しはす」は、「仕事が終わる」の意味だという。
そうなんだぁ~~って思った。
そういえば話かわりますけど、今年の流行語大賞は「イナバウアー」でしたね。
今年伊奈さんっていう家で産まれて「バウアー」と名づけられた子もいるのかな?
そんな中「エロカッコイイ」が大賞に選ばれました。
芸能界では、流行語大賞に選ばれると、そのうちいなくなるという傾向があるみたい。
そういえば、「だっちゅーの♥」の二人組とかは消えたなぁ。
自分はいまだに「だっちゅーの」を使うときがあるけど・・・。
今年もあと一月。皆さん、風邪などひかれませんように。
2006.10.16
けっこう前から地元の知人に「のだめカンタービレ」っちゅうマンガをお勧めされているんです。
まだ読んでないけど。彼女がいうには、クラシックが好きな自分は読めば絶対ハマるらしい。
そのマンガがドラマ化されて今日からやるというので見てみました。
ドタバタ加減がなかなか楽しい。主役の上野樹里さん可愛いですね。
彼女が演じる野田恵って整理できない人なんですね。そういう女性は嫌いです。
玉木宏さんってはじめて見ました。自分があまりドラマ等をみないからなんだけど。
Gacktさんになんとなく似てるね。
玉木さんが演じているのは完璧主義者で、思うようにセッションできないとすぐブチ切れる人なんだけど、そんな千秋真一をみててひと昔前の自分を思い出してしまいました。
だめだね、やっぱり怒るのは。
温厚にしましょ、温厚に。と、いま自分に言い聞かせてます。
ぶっちゃけ、ドラマのストーリーなどには特別あまり惹かれなかったんだけど、なんだか楽しそうだから来週もとりあえず見てみようと思いました。
このドラマはマンガとは切り離して見たほうが楽しめるらしい。
やっぱり原作も読んだほうがいいのかな・・・?
けっこう前から地元の知人に「のだめカンタービレ」っちゅうマンガをお勧めされているんです。
まだ読んでないけど。彼女がいうには、クラシックが好きな自分は読めば絶対ハマるらしい。
そのマンガがドラマ化されて今日からやるというので見てみました。
ドタバタ加減がなかなか楽しい。主役の上野樹里さん可愛いですね。
彼女が演じる野田恵って整理できない人なんですね。そういう女性は嫌いです。
玉木宏さんってはじめて見ました。自分があまりドラマ等をみないからなんだけど。
Gacktさんになんとなく似てるね。
玉木さんが演じているのは完璧主義者で、思うようにセッションできないとすぐブチ切れる人なんだけど、そんな千秋真一をみててひと昔前の自分を思い出してしまいました。
だめだね、やっぱり怒るのは。
温厚にしましょ、温厚に。と、いま自分に言い聞かせてます。
ぶっちゃけ、ドラマのストーリーなどには特別あまり惹かれなかったんだけど、なんだか楽しそうだから来週もとりあえず見てみようと思いました。
このドラマはマンガとは切り離して見たほうが楽しめるらしい。
やっぱり原作も読んだほうがいいのかな・・・?
2006.10.6

先日、GOAL!という映画を見させてもらった。
あるサッカー少年が才能を認められ、挫折を経験しながらも色んな人に助けられ、
プレミアリーグのニューキャッスルでのスタメン出場に至るストーリー。
この映画は、自信をなくしている若者が見るといいかも。
自分はこの作品に助けられた気がする。
ちょっとやそっとじゃ諦めてはいけないこと
頑張ってればいつか開花する日がくること
そのために今できる最善の努力を続けなければならないこと
いままでおろそかにしていた事があることに改めて気づかされた感じ。
興奮しました!
この映画は、サッカー好きでなくても楽しめますよ。お勧めです!
先日、GOAL!という映画を見させてもらった。
あるサッカー少年が才能を認められ、挫折を経験しながらも色んな人に助けられ、
プレミアリーグのニューキャッスルでのスタメン出場に至るストーリー。
この映画は、自信をなくしている若者が見るといいかも。
自分はこの作品に助けられた気がする。
ちょっとやそっとじゃ諦めてはいけないこと
頑張ってればいつか開花する日がくること
そのために今できる最善の努力を続けなければならないこと
いままでおろそかにしていた事があることに改めて気づかされた感じ。
興奮しました!
この映画は、サッカー好きでなくても楽しめますよ。お勧めです!