昨日の夜に、以前勤務していたGSにて交換。
そこのお得意さんのインプレに刺激されて、ギャンブルではあるがエコノミィ車向けの0W-20を入れてみた。確かに吹け上がりが若干軽い。
だが、油膜切れが心配ではある。油圧計付けようかな。
そこのお得意さんのインプレに刺激されて、ギャンブルではあるがエコノミィ車向けの0W-20を入れてみた。確かに吹け上がりが若干軽い。
だが、油膜切れが心配ではある。油圧計付けようかな。
PR
EF8のライトはすんごく暗い。
で、純正ライトのリフレクターを削って、明るい製品がたくさん選べるH4バルブが使えるようにしたり、HIDを使ってみたりしていました。
それでも純正より少し毛が生えた程度明るくなるくらいでした。。。
で、今回純正はあきらめてプロジェクター化しました。市販のプロジェクターフォグ用のユニットを利用して作りました。イカリングも付けて(笑)。ゆうべ試走しましたが、まぁ明るいかな。取付時のセッティングがいまひとつで、また角度調整が必要だけど。
あとは、今回利用したプラ板がどこまでクリア状態を保てるかが問題。これからテストします。すぐに曇るようならktさんのみたいにしなきゃかな…。
殺風景だからフラッシュを追加したりしようかな。
以前はテレビ朝日がルマンを中継してくれていたのに、ここ数年は民放では放映されないようですね。
でも、時代は進歩し、テレビに頼らなくてもルマンの情報や映像はリアルタイムで入手できるんですよ。ラッキーなことです。
ちなみに今年は、
http://www.lemans.org/24heuresdumans/pages/chronos_gb.html
でタイムモニターを見つつ、
http://24ur.com/sport/ostalo/prenos-24-ur-le-mans.html
で映像を見ています。
フランス語っぽいけど、解説等があまり入らないのでレースに集中できます。
ピット作業の映像が多いですねぇ。
でも、時代は進歩し、テレビに頼らなくてもルマンの情報や映像はリアルタイムで入手できるんですよ。ラッキーなことです。
ちなみに今年は、
http://www.lemans.org/24heuresdumans/pages/chronos_gb.html
でタイムモニターを見つつ、
http://24ur.com/sport/ostalo/prenos-24-ur-le-mans.html
で映像を見ています。
フランス語っぽいけど、解説等があまり入らないのでレースに集中できます。
ピット作業の映像が多いですねぇ。
最近腹がたるんで非常にまずいです。。。
でも、特にあんまり筋トレとかしてないんだけど。。。
それこそまずいだろ・・・。
でもなぜか昨日から腹筋が痛い。なぜ?
日曜日にクルマの下にもぐりこんで足回りをいじったから?
う〜ん、そんな筋肉痛になるほどの運動した記憶がない。
フロント・リヤともにトーを変更してみたんですが、なんかまだしっくりこない。
リヤはアウト気味だったのをほぼセンターに。
かなりトーインだったフロントはトーイン1ミリに。
近々フロントをあと1ミリインにふってみよう。
でも、特にあんまり筋トレとかしてないんだけど。。。
それこそまずいだろ・・・。
でもなぜか昨日から腹筋が痛い。なぜ?
日曜日にクルマの下にもぐりこんで足回りをいじったから?
う〜ん、そんな筋肉痛になるほどの運動した記憶がない。
フロント・リヤともにトーを変更してみたんですが、なんかまだしっくりこない。
リヤはアウト気味だったのをほぼセンターに。
かなりトーインだったフロントはトーイン1ミリに。
近々フロントをあと1ミリインにふってみよう。