忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/14 04:14 |
珍客。
2007.7.30

朝起きてご飯食べてたら、お勝手の壁になんとノコギリクワガタがいた。

忙しくて写メ撮るの忘れたけど、小さくはなかったよ。
なんで家の中に?一体どこから侵入してきたのやら。

すぐに外に逃がしてあげました。

また来ないかな。
PR

2007/07/30 20:17 | Comments(2) | TrackBack() | newly
サスペンション交換しました。
2007.7.29

先週末、うちのCR-Xの車高調を交換した。

今まではレーシングギヤJTC'N1 DAMPERを使用してたけど、CUSCOZERO2にスイッチ。
これからZERO2で走ります。

乗り心地が格段に良くなった(笑)。段差越えがマイルド。


バネのレートだけでみるとリヤは6キロで変わらずにフロントのが10キロから8キロに変わっただけだけど、ダンパーが減衰調整できるタイプになったのがかなり大きく影響していると思う。

今まで使っていたRGは廉価版だったので(って言っても1台分新品価格で約21万円)減衰調整機能がなかった。・・・これに減衰調整機能のついたモデルが26万円だから、以前購入するときにそれを選択しておけば良かったのかも。だけど、レース直系のサスペンションということもあって、設定がかなり硬かった。道路のアスファルトの継ぎ目程度の段差でもガツンと跳ねて乗員の頭が振られるほど硬かった。サーキットでスリックタイヤで走るにはホントに良いサスペンションだと思う。けど、街乗りでは我慢しきれなかった。
で、買い換えようと決めた。最初はTEINのTYPE FLEXにしようとも考えたんだけど、以前乗っていた車両のサス購入の時に候補だったクスコのZERO2が中古で売りに出されてたから、こちらをお買い上げすることに決定。

装着してみて一週間たったけど、今のところは満足。減衰調整は5段階だけど、その調整幅で不満に感じることもないし、一段調整するだけでハンドリングがかなり変わってくれるから良い製品だと思う。以前は30段調整できる製品とか使ってたこともあったけど、好みの硬さを見つけたら大概その硬さでどこでも走っちゃうから、自分としては必ずしも調整段階が多けりゃ良いとは思ってない。調整したらすぐに挙動の違いを感じ取れてそのシチュエーションでのセットアップの方向性を決められるほうがずっとありがたい。
不満を挙げるとしたら、リヤの車高調整がやりづらい点かな。アッパーマウントがピロじゃないからショックが回らない。



ちなみに現在の挙動は少しリヤが安定しすぎてる。
近いうちにフロントを3~5ミリほど落としてみようと思う。恐らくそれでいいとこいけるかも。


余談だけど、今まで使った車高調のなかでの好印象を持っているのはHKSのHIPERMAX。バネの設定は硬いんだけど、乗り心地が悪くなかった。次に換えることがあるとしたら、またあれを選ぶとおもう。

2007/07/29 17:36 | Comments(0) | TrackBack() | car
NEW IMPREZA
2007.7.9

スバルさんに行ってインプレッサを試乗してきました。



後ろのサスペンションの形式が今までのと変わったのね。
乗り心地、静粛性ともに確かにいい感じでした。

特に良いと思ったのが、後ろのドアが90度近くまで大きく開くこと。
あの機能はなにかと便利なはず。

それに、旧モデルと比べて視界がかなり広くなったように感じる。
とくに左右の縦方向の視界が広がって開放的。
ドライビングポジションも旧モデルよりずっと良くなった。違和感がない。
インテリアがかなりシンプルになったのも個人的には好印象です。

遊び心があっていいなと思ったのが、ボンネットに縦に走っているラインが、ピラーを通ってルーフに沿いつつハッチドアを回って、そのままぐるっとボンネットまで戻ってくる。要するにつながってるんです。素敵。


けど、3ナンバーサイズになってボディが少し大きくなった。
レガシー的な位置の車種にしたい考えだそうです。もうちっと小柄がいいな・・・。
あと、テールランプがクリアなのも気に入らない。


全体的には好印象でしたが、買うとなるとどうなんだろ。



試乗記念に、CMで妻夫木君が持ってるキーホルダーとインプレッサのミニカーをもらいました。
誰か欲しい人いますかね?あげる。(笑)

2007/07/09 01:35 | Comments(0) | TrackBack() | newly
補強しました。
2007.7.1

うちの愛車、ホンダCR-X(EF8)は17万キロ走ってまして、ボディが弱ってきております。ギシギシと音もしてます。なもんで、実家のガレージで補強しました。
内張りをはがして、ボディパネルの継ぎ目を露出させまして・・・、



溶接でバチバチと継ぎ目を固めていきます。



んで、錆止めを塗って、内張りを復旧して終わり。溶接機があるとやっぱ便利だね。



しかし、残念なことにギシギシ音は消えませんでした。
音の発生源はサスペンション廻りかなぁ?気になる。

クルマの気になるトコといえば、4速・5速で加速時のギヤ抜け。
今後、エンジン・ミッションマウントを強化して様子みてみます。

2007/07/01 22:53 | Comments(4) | TrackBack() | car
初めて生で見た。
2007.6.28

今日は出張で御殿場に行ったんす。
御殿場の、陸上自衛隊駒門駐屯地っす。

はじめて戦車みた。でっけー。ガチャガチャうるせー。
かっくい~~~~!!




話は変わって、プリッツの海苔わさび味を食べた。



わりと美味しかった。けど、塩が効き過ぎてて、わさび好きな自分としてはちょっと物足りなかったかなぁ。最近プリッツは味が増えてるね。どうせ限定モノだと思うけど、次は何が出るのか楽しみっす。

2007/06/28 21:50 | Comments(2) | TrackBack() | newly

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]