トラックバック
トラックバックURL:
コメント
うちも、去年の今頃すごかったの!!
ウンザリする位のアリを毎日地道にほうきではいたり、掃除機で吸ったり、水をぶっ掛けたりしたけど…ダメなんだよね~。
で、市販で売ってるアリンコホイホイ(正確な名前は忘れてしまった)を買って設置したら、見事いなくなりました(^^)
確か、ホイホイにかかったアリが自宅(?)に帰るとその巣にいるアリにも効くというヤツ。
manZoさんのと同じかしら?
あれは、ほっといてしばらくすると入ってくれるはず…
ウンザリする位のアリを毎日地道にほうきではいたり、掃除機で吸ったり、水をぶっ掛けたりしたけど…ダメなんだよね~。
で、市販で売ってるアリンコホイホイ(正確な名前は忘れてしまった)を買って設置したら、見事いなくなりました(^^)
確か、ホイホイにかかったアリが自宅(?)に帰るとその巣にいるアリにも効くというヤツ。
manZoさんのと同じかしら?
あれは、ほっといてしばらくすると入ってくれるはず…
posted by サマンサat 2007/06/08 12:54 [ コメントを修正する ]
紅納豆どの。
皆殺しのブルースですか。戦争じゃぁぁぁ!!
ちなみに「強めの洗剤」とはカビキラーのことですw
強すぎたみたいね・・・。
サマンサどの。
あのクスリを仕掛けてから、最近アイツらを見なくなりましたよ。でもそれはここのとこ続いている雨のおかげなのか、クスリの効果なのか・・・。
昨日、部屋の外の外壁をみたら、穴の中に消えていく小さい生物と、建物内への侵入経路となっているらしき穴を発見。そのうちツブしときます。
皆殺しのブルースですか。戦争じゃぁぁぁ!!
ちなみに「強めの洗剤」とはカビキラーのことですw
強すぎたみたいね・・・。
サマンサどの。
あのクスリを仕掛けてから、最近アイツらを見なくなりましたよ。でもそれはここのとこ続いている雨のおかげなのか、クスリの効果なのか・・・。
昨日、部屋の外の外壁をみたら、穴の中に消えていく小さい生物と、建物内への侵入経路となっているらしき穴を発見。そのうちツブしときます。
posted by 管理人@manZoat 2007/06/11 22:14 [ コメントを修正する ]
れっつ、ですとろい。
洗剤はとても有効です。
出来れば巣を見つけて、総攻撃をかけたいところですが…。