2008.2.25
寝耳に水な状況を作るんですね。別に耳を狙わなくても良いけど。
でもこれは多分起こされた後で非常に不愉快になりそうですね。その後で顔洗いにいくだろうからまぁいいか。水かけられるのが嫌で作動する前に起きられるかもね!
http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3183.html
寝耳に水な状況を作るんですね。別に耳を狙わなくても良いけど。
でもこれは多分起こされた後で非常に不愉快になりそうですね。その後で顔洗いにいくだろうからまぁいいか。水かけられるのが嫌で作動する前に起きられるかもね!
http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3183.html
PR
2/2の0:32に産まれました。
3560gの元気な男の子ですよ~。
予定日は1/21だったのですが、1月入ってすぐに軽い陣痛が始まり、入院とかした事もあったのですが、そこからが長かった。赤ちゃんの頭がなかなか下りてこないとのことで、ずっと様子見してました。で、2/1の朝一で入院しまして、風船で子宮口を広げたり、薬などを投与されて子宮口をやわらかくしたり、破水させられたりした後、午後8時あたりから本格的なお産がはじまり、母子ともに何時間も一生懸命がんばってくれてようやく産まれたって感じです。
胎児だった間も親としての自覚はありましたけど、我が子を腕に抱くとやっぱり実感わきます。
親として、子どもと一緒に成長していきたいと思いました。
さて、なんて名前にしてあげようかな。
2007.11.17
いや、流星「群」ってほどじゃないけど。
まだピーク前ですが、流れ星を見に千葉県銚子の犬吠埼に来ています。数は少ないけど、でかくて明るくて飛距離の長いのが流れてます。
てか、この辺は星の数がいっぱい!自分の住んでいる埼玉とは大違いですよ。いいなぁ、この星空。
今仕事でISOの環境に取り組んでますが、会社の利益とは別に、こういう星空や奇麗な地球を子供に残すために環境問題に取り組みたいと思えてきましたよ。
自動車競技はやめたくないけど、必要以上に地球を汚さないようにしなきゃ。
さて、今日は千葉をぶらつく予定です。銚子で何か旨い魚とか食えたらいいな。
いや、流星「群」ってほどじゃないけど。
まだピーク前ですが、流れ星を見に千葉県銚子の犬吠埼に来ています。数は少ないけど、でかくて明るくて飛距離の長いのが流れてます。
てか、この辺は星の数がいっぱい!自分の住んでいる埼玉とは大違いですよ。いいなぁ、この星空。
今仕事でISOの環境に取り組んでますが、会社の利益とは別に、こういう星空や奇麗な地球を子供に残すために環境問題に取り組みたいと思えてきましたよ。
自動車競技はやめたくないけど、必要以上に地球を汚さないようにしなきゃ。
さて、今日は千葉をぶらつく予定です。銚子で何か旨い魚とか食えたらいいな。